食品業界、異例の早期梅雨明けで暑さ対策急ぐ 水・塩分の適切な摂取を 2022.07.13 今年は全国各地で記録的に早い梅雨明けとなった。さらに、梅雨明けと同時に猛暑日が続くなど各地で記録的な暑さの中、食品業界は「熱中症対策」を急ぐ。日本コカ・コーラは「アクエリアス」で水分とミネラルの補給を、永谷園は「お茶づけシリーズ」で水分、塩分を、ギン…続きを読む
日本惣菜協会、22年「惣菜管理士」は合格過去最多3441人 2022.07.13 日本惣菜協会は11日、2022年惣菜管理士資格試験の合格者を過去最多の3441人と発表した。これによって「惣菜管理士」の登録者は2398社3万2642人となり、多くの企業が人材育成に注力していることがうかがえた。 惣菜管理士資格試験は6月19日から…続きを読む
きな粉業界、値上げ必至の局面 輸入大豆は平時の5割高 2022.07.13 きな粉業界が値上げ必至の局面を迎えている。原料の大豆価格が上昇しており、特に輸入大豆は平時のおよそ5割高と大幅に高騰。きな粉メーカーからは「製品維持に値上げは不可避」といった声が上がるなど業界では今後、値上げの動きが加速するとみられる。 きな粉に使…続きを読む
トモシアHD「共栄会」が総会 大幅増益へ好転 外食事業回復など寄与 2022.07.13 トモシアホールディングス(HD)の22年3月期連結業績は売上高7422億円、営業利益29億円(前年比41.6%増)、経常利益42億円(同82.6%増)、当期純利益26億円(同18.1%増)の大幅増益で着地した。総合卸事業の拡大へ外食卸事業の回復が加わ…続きを読む
日本の多彩な「食」と「酒」の文化を、冷やして世界へ 混載輸送のパイオニア、セイノーロジックスの新たな挑戦【PR】 2022.05.31 「自慢の食品や日本酒を海外でプロモートしたいが、小ロットで少しでも安価に運べる方法はないか。できればきちんと温度管理をした状態で」。日本食が世界で人気を獲得してきている中で、多くの企業、特に中小の企業が感じる思いに応えて心強い味方となるのが、セイノーロ…続きを読む
キユーピー、下期マヨネーズの底力に託す タマゴ構造改革推進 2022.07.13 キユーピーは、22年11月期下期を主力マヨネーズの底力とタマゴ事業の改革に託す。昨年7月以降3度目となる、家庭用と業務用のマヨネーズ類などの値上げを10月1日出荷分から踏み切るが、2度目からわずか7ヵ月後と短期間での値上げへの決断は主力商品マヨネーズの…続きを読む
製・配・販連携協議会、3層でSC最適化へ始動 45社がアクションプラン賛同 2022.07.13 主要食品メーカー、卸売業、小売業など50社で組織する製・配・販連携協議会は8日に東京都内で総会を開き、物流効率化を柱にサプライチェーン(SC)全体の最適化を目指す「スーパーマーケット等アクションプラン賛同宣言」を行った。同協議会に加盟する製配販45社が…続きを読む
高級食パン店はターゲットと売り方をシフトし健在 2022.06.29 パンブームといわれて、もう何年経つのか。しかし、「ブーム」という言葉には「終焉が来る」ニュアンスが含まれており、日本人がパン食をやめることは考えにくいので、「ブーム」という表現はもはや適切ではないだろう。 人気食パン店から行列は消え… 数年前から高級食…続きを読む